HOME
English
Help
検索
詳細検索
一覧表示
著者
収録種別
日付(刊行年月日)
掲載誌一覧
ダウンロードランキング
所属一覧
全一覧
文学
[868]
法学
[429]
教育学
[2568]
理学
[264]
医学
[449]
薬学
[60]
工学
[2620]
社会文化科学研究科
[373]
センター等
[555]
事務局
[99]
附属図書館
[4112]
文書館
[2]
博士(学位)論文
[1858]
登録利用者:
マイ・リポジトリ
(熊本大学統合認証)
登録利用者
マイ・リポジトリ
(リポジトリ認証)
政策創造研究センタープロジェクト研究報告書
登録数: 9
コレクション内アイテムを検索する
:
詳細検索
1
1
熊本流域での水循環保全とその健全な水利用に関する研究 [H19年度報告]
/
川越, 保徳
,
山田, 文彦
,
田中, 健路
,
柿本, 竜治
,
外村, 隆臣
,
田中, 伸廣
,
上月, 裕
,
廣畑, 昌章
,
岩佐, 康弘
,
的場, 弘行
,
下津, 昌司
--
熊本大学
,
2008-6-1
,
熊本大学政策創造研究センタープロジェクト研究報告書
Vol.平成19年度
p.105
-132
研究報告書
2
政令指定都市・道州制に関する研究 [H19年度報告]
/
上野, 眞也
,
井芹, 道一
,
柿本, 竜治
,
中川, 義朗
,
山下, 勉
,
吉住, 修
,
森, 顕信
,
内田, 安弘
,
内田, 祐史
,
坂本, 泰三
,
白石, 義晴
,
前, 健一
,
田代, 裕信
,
豊永, 信博
,
村山, 栄一
,
山本, 國雄
--
熊本大学
,
2008-6-1
,
熊本大学政策創造研究センタープロジェクト研究報告書
Vol.平成19年度
p.19
-41
研究報告書
3
有明海・八代海の生物棲息環境の評価・保全・再生 [平成19年度]
/
内野, 明徳
,
逸見, 泰久
,
畑中, 寛
,
福田, 靖
,
上村, 彰
,
中熊, 健二
--
熊本大学
,
2008-6-1
,
熊本大学政策創造研究センタープロジェクト研究報告書
Vol.平成19年度
p.71
-104
研究報告書
4
土木遺産を核とした野外博物館化による街づくりに関する研究
/
山尾, 敏孝
,
田中, 尚人
,
伊藤, 龍一
,
三澤, 純
,
柿本, 竜治
,
尾中, 俊平
,
水上, 仁
--
熊本大学
,
2007-6-1
,
熊本大学政策創造研究センタープロジェクト研究報告書
Vol.平成18年度
p.61
-86
研究報告書
5
有明海・八代海の生物棲息環境の評価・保全・再生[中間報告]
/
内野, 明徳
,
逸見, 泰久
,
魏, 長年
,
福田, 靖
,
上村, 彰
--
熊本大学
,
2007-6-1
,
熊本大学政策創造研究センタープロジェクト研究報告書
Vol.平成18年度
p.179
-206
研究報告書
6
政令指定都市・道州制に関する研究 [H18年度報告]
/
上野, 眞也
,
伊藤, 洋典
,
岩岡, 中正
,
柿本, 竜治
,
中川, 義朗
,
畑中, 寛
,
平岡, 義裕
,
山下, 勉
,
石和田, 二郎
,
今長, 岳志
,
岩永, 祥三
,
坂本, 泰三
,
白石, 義晴
,
豊永, 信博
,
村山, 栄一
,
山本, 國雄
--
熊本大学
,
2007-6-1
,
熊本大学政策創造研究センタープロジェクト研究報告書
Vol.平成18年度
p.35
-60
研究報告書
7
有明海・八代海の生物棲息環境の評価・保全・再生 : 中間報告書
/
内野, 明徳
,
逸見, 泰久
,
柿本, 竜治
,
福田, 靖
,
上村, 彰
--
熊本大学
,
2005-3-31
,
熊本大学政策創造研究センタープロジェクト研究報告書
Vol.平成17年度
p.237
-259
研究報告書
8
土木遺産を核とした野外博物館化による街づくりに関する研究
/
山尾, 敏孝
,
柿本, 竜治
,
伊藤, 龍一
,
三澤, 純
,
水上, 仁
--
熊本大学
,
2005-3-31
,
熊本大学政策創造研究センタープロジェクト研究報告書
Vol.平成17年度
p.93
-107
研究報告書
9
政令指定都市・道州制に関する研究 [H17年度報告]
/
上野, 眞也
,
伊藤, 洋典
,
岩岡, 中正
,
柿本, 竜治
,
中川, 義朗
,
畑中, 寛
,
平岡, 義裕
,
山下, 勉
,
石和田, 二郎
,
今長, 岳志
,
岩永, 祥三
,
白石, 義晴
,
豊永, 信博
,
村山, 栄一
,
山本, 國雄
--
熊本大学
,
2005-3-31
,
熊本大学政策創造研究センタープロジェクト研究報告書
Vol.平成17年度
p.259
-284
研究報告書
1
熊本大学附属図書館電子情報担当